皆さん。あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年始の過ごし方ですが、毎年、お酒をたしなみながら、
おせちをつまんでいました。
今年は、体調を崩してしまい、お酒は飲めませんでした。
という、私の話はここまでにして、件名について考えてみたいと思います。
【2019年のトレンドグルメ】
以下、クックパッド調べによりますと、
節約や時短・簡便ニーズなどを受けて、ますます「献立のシンプル化」が進みました。
忙しい毎日のなかで毎食しっかり作らなくても、美味しく健康に過ごせる「一汁一菜」などの工夫が見受けられました。
また意識の変化として、少しのこだわりを楽しみたいという「一点ごちそう主義」の傾向が見られ、具だくさんを楽しむごちそうおにぎりや、
自宅で焼く生食パンなどが人気を集めました。
その他にも年に一度、梅干し作りなどの手仕事を簡易的・少量版にアレンジして取り組むような「がんばらない丁寧なくらし」を
実現する料理の楽しみ方が支持されました。時短・節約・簡便を叶えながら、日々の生活を楽しみたいという気持ちが表れています。
【2020年のトレンドグルメ】
台湾や韓国といったアジアをはじめとする海外の料理が、今年に引き続き人気を集める年になると予測しています。
オリンピックの開催年ということもあり、訪日外国人が自国の食文化を日本に持ち込んだり、オリンピックで活躍した選手の
好きな料理が話題になったり、ということが起こりそうです。
その他にも健康意識のさらなる高まりを受けて、プロテインなどを活用した新たなヘルシー料理の登場にも注目です。
またSDGsで注目される食品ロス削減のムーブメントから、生活者の意識に変化が生まれる年になりそうです。
以上となります。
何かありましたら、ご紹介したいと思います。
2020年のトレンドグルメについて考察してみた

コメント