2019年のトレンドグルメ

皆さん。こんばんは。
もう今年も2か月とちょっとになりましたね。
そこで、ちょっと早いとは思いますが、2019年のトレンドグルメを
振り返りたいと思います。
▼ポータグルメ
 携帯可能を意味する「ポータブル(Portable)」と、食文化への造詣を示す「グルメ(Gourmet)」の、
 2つの言葉が組み合わさった造語で、「持ち運びできる食」を指して使われているものです。
 あまり認識ありませんでした。
 これは、2018年12月に株式会社リクルートホールディングスが発表する「2019年のトレンド予測キーワード」に選ばれ、
 注目度を増したそうなんです。この言葉が生まれ、定着に向かう背景には、消費者を取り巻くライフスタイルや社会の変化が
 あるといわれてます。
▼事例
 一つ目は「O:der」という、Showcase Gigの開発したモバイルオーダーシステムです。
 スマートフォンアプリから事前に注文と決済を済ませてもらうことで、新しいテイクアウト体験を可能にしています。
 二つ目は、宅配ポータルサイト「出前館」で、夢の街創造委員会という会社が提供する「シェアリングデリバリー」を活用したものです。
 出前館と連携する配達機能を、加盟店同士でシェアすることによって、配達リソースを持たない店舗でもデリバリーが可能となります。
今回、紹介した例はあまり知らなかったのですが、他にも振り返ってみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました