2020年トレンドグルメ完全ガイド:自宅で楽しむ非日常とプチぜいたく

皆さん。あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年始の過ごし方ですが、毎年、お酒をたしなみながら、おせちをつまんでいました。
今年は、体調を崩してしまい、お酒は飲めませんでした。
という、私の話はここまでにして、件名について考えてみたいと思います。

トレンドグルメの歴史

食のトレンドは、社会の変化や人々のライフスタイルに密接に関連しています。例えば、バブル期の高級志向、2000年代のB級グルメブーム、近年の健康志向など、その時代のニーズや価値観が反映されています。2020年のトレンドは、外出自粛やリモートワークの普及により、自宅での食事を充実させたいという思いから生まれたものです。これらのトレンドは、食にこだわりを持つ皆さんにとって、新たな味覚の冒険や自宅での楽しみ方を広げるきっかけとなったことでしょう。

2020年、私たちの食生活は大きな変化を遂げました。外食の機会が減少する中、多くの人々が自宅での食事に新たな楽しみを見出し、「非日常感の再現」や「プチぜいたく」を求める傾向が強まりました。その結果、以下のようなトレンドグルメが注目を集めました。

1. バスクチーズケーキ

スペイン・バスク地方発祥のこのチーズケーキは、表面の香ばしい焼き色と濃厚な味わいが特徴です。数年前にコンビニスイーツとして人気を博しましたが、2020年には自宅で手作りする人が増加しました。外食での特別なデザートを自宅で再現することで、非日常感を楽しむ動きが広がりました。

2. キャンプ飯

アウトドアで楽しむキャンプ料理も、自宅での再現が流行しました。YouTubeやInstagramなどのSNSを通じて、手軽に作れるレシピが共有され、多くの人が自宅でキャンプ気分を味わいました。

3. ダルゴナコーヒー

韓国発のダルゴナコーヒーは、インスタントコーヒー、砂糖、水を泡立ててミルクに乗せるビジュアルがSNS映えするとして話題になりました。カフェでのひとときを自宅で再現する手段として、多くの人々が挑戦しました。

4. 高級食パン

数年前から続く高級食パンブームは、2020年にさらに加速しました。外出自粛の影響で、日常の食事にちょっとした贅沢を取り入れたいというニーズが高まり、高品質な食パンが注目されました。

5. フルーツサンド

新鮮なフルーツと生クリームをたっぷり挟んだフルーツサンドは、見た目の華やかさと手軽さから人気を博しました。SNSでの投稿が増え、自宅で作る人も多く見られました。

6. バナナジュース

健康志向の高まりと手軽さから、バナナジュース専門店が増加し、自宅で作る人も増えました。シンプルな材料で作れるため、朝食やおやつとして取り入れられました。

まとめ

2020年は、自宅での食事に新たな価値を見出した年でした。「非日常感の再現」や「プチぜいたく」をテーマに、さまざまなトレンドグルメが登場しました。これらを取り入れることで、日々の食卓がより豊かで楽しいものになるでしょう。ぜひ、これらの商品を活用して、自宅での食事をさらに充実させてみてください。

何かありましたら、ご紹介したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました